アキバテクノクラブ
アクティビティ
コンセプト
アクティビティ
メンバー活動紹介
ATCメンバーリスト
ポッドキャスティング
イベントスケジュール
+お問い合わせ
+サイトポリシー
+個人情報保護について
ホームへ戻る
次回のイベント
 
 
0


2022年度 アキバテクノクラブ オープンセミナーvol.6



 2022年度 第6回アキバテクノクラブオープンセミナーは、株式会社アバンアソシエイツとの共催で、講師に小黒一正氏をお迎えします。毎年、この時期に定点観測として今年と翌年を展望するこのセミナー、毎年好評をいただいております。ご期待ください。 なお、開催当日ご都合がつかない場合でも開催後一週間は同じURLで録画を視聴できますので、ご関心のある方はお申込みをお勧めいたします。

 ***************************************************************

  令和5年度の予算をめぐって国会で白熱の審議が続いているが、施策に付きまとうキーワードは 「異次元」――。
    かつて2013年に「異次元の金融緩和」施策が打ち出され、今日までずっと株高・ 円安が長く続いている。
   一方で人口問題はどうか。出生数は終戦直後の269万人を最高に1970年代 第2次ベビーブームの209万人から徐々に減り始め、昨年はとうとう80万人を割り込む可能性が濃 厚だ。 小学生の四則演算でも80万人の寿命80歳で80×80=6400万人の規模になる計算だ。 そうした中で今ようやく「異次元の少子化対策」というが、本当に異次元なのか。
   コロナ禍、ウクライナ侵攻、地政学リスクの増大、温暖化による異常気象など、年々不安な事象がみるみる膨らんでいる。 暮らしが安寧なものとなり、将来に希望が託せなければ昨年の出生数80万人すら維持できる保証は 何一つない。
  今回ご登壇いただく小黒一正先生は、次世代経済学者として毎年この時期にご登壇頂いており、通算 12回目となります。10年前のご講演では、東京オリンピック招致決定直後のにわか景気の状況に対 して「ご褒美の前に夏休みの宿題をキチンと済ませること」と例えて、財政健全化の重要性を強く提言 されていました。長引くコロナ禍でますます歪になった財政及び政策の現状と課題を詳らかにし、持続 可能な日本の経済・財政の展望について語っていただきます。皆様この機会に奮ってご参加下さい!

【日時】2023年3月23日(木) 16:00〜(18:00終了予定)

【セミナー形式】「完全オンライン方式」によるライブ配信を聴講していただきます。 

【参加費】無料

【テーマ】「日本経済と財政: 2022年回顧と2023年展望」(仮題)

【講師】小黒 一正氏/法政大学経済学部教授
         ・アバンアソシエイツ シニアリサーチャー

【略 歴】法政大学経済学部教授。1974年生まれ。京都大学理学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士課程終了(経済学博士)。1997年 大蔵省(現財務省)入省後、大臣官房文書課法令審査官補、関税局監視課総括補佐、財務省財務総合政策研究所主任研究官、一橋大学経済研究所准教授などを経て、2015 年 4 月から現職。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員、経済産業研究所コンサルティングフェロー。内閣官房・新しい資本主義実現本部事務局「新技術等効果評価委員会」委員、厚生労働省「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」構成員、会計検査院特別調査職。日本財政学会理事、日本医療福祉建築協会理事、鹿島平和研究所理事、新時代戦略研究所理事、キャノングローバル戦略研究所主任研究員。2013年度より潟Aバンアソシエイツシニアリサーチャー。専門:公共経済学。

【著書】『日本経済の再構築』(日本経済新聞出版社)、『2050 日本再生への25のTODOリスト』(講談社)、『日本経済30の論点』(共著/日経BP社)、『薬価の経済学』(編著/日本経済新聞出版社)、『2025年、高齢者が難民になる日〜ケア・コンパクトシティという選択〜』(共著/日本経済新聞出版社)、『どうする地方創生』(共著/日本経済新聞出版社) 等多数。

【お申込み】下記申込フォームよりご登録をお願い致します。
 ※お申込みいただいた方には後日メールにて参加URLをお伝えいたします。


【主催・共催】株式会社アバンアソシエイツ・アキバテクノクラブ




■PDF資料■



■お申込みフォーム■


     

  ▲topへ